Japanese | English

About

* Profile
チームヤムヤム / Team YumYum  山本 学 ・ 山本えり奈

旅をしながら十勝に暮らす編集・デザインチーム。あいうえお表やカレンダー、イラストマップやパッケージラベルなど、日々の楽しさをデザインする作品を手掛けています。北海道新聞イラストエッセイ「ヤムヤム移住ごよみ」連載、十勝毎日新聞社カレンダー「とかちごよみ」製作、NHK連続テレビ小説「なつぞら」公式コラム執筆、「旅のはじまりのビール」ネーミング&デザインなど。
北海道版あいうえおつまみ表」「十勝雪暦」「ユキノアワビールグラス」「くものうえコーヒーマグ」などを製作販売。

* Company Profile
Corporate Name:Team YumYum Inc. 有限会社チームヤムヤム
Date of Establishment:Dec.2005  2005年12月設立
Place:Tokachi, Hokkaido 北海道十勝・中札内村
Web:http://www.tyy.co.jp
Works:Editing / Design / Illustration / Writing / Workshops / Craft
編集・デザイン・イラストレーション・執筆・ワークショップ・雑貨制作

* Contact us
mail
contact@tyy.co.jp

* Team YumYum @Social Medias
twitter | facebook | Instagram

 
* Recent Works
なかさつないはじめてMAP 改訂版(2023.12)
May Coffee 冬のいっぷくコーヒーラベル(2023.12)
Torch Branch Market 店頭用タペストリー(2023.9)
まちまちえんぴつ パッケージデザイン(2023.8)
更別農業高校70周年事業 校内案内マップ(2023.7)
麦音のすごしかたマップ 改訂版(2023.6)
いただきますカンパニー事業案内パンフレット(2023.6)
旭山動物園フォトパネル(2023.6)
映画『ハマのドン』イラストマップ(2023.5)
下川町イメージマップ(2023.3)
十勝リサイクル カエル粉石けん パッケージデザイン(2022.10)
ドット道東ビジョンブック 表紙マップ(2022.9)
帯広第二ひまわり幼稚園パンフレット(2022.9)
帯広温泉銭湯マップ 2022年改訂版(2022.8)
中村大史「ハイキング」ジャケットデザイン[ストリーミング配信](2022.7)
十勝川温泉散策マップ改訂版(2022.6)
食堂このみ掛紙冬バージョン(2022.3)
まちまちえんぴつ ロゴマーク(2022.3)
今宵堂酒器展「啓蟄のテーブル」イラスト(2022.2)
広内エゾリスの谷チーズ社 フリーズドライチーズ イラスト(2022.2)
食堂このみ 冬の箸袋(2022.1)
ますやパン麦音 すごしかたマップ(2021.8)
いろどりファーム リーフティーラベル(2021.8)
北海道ホテル 蝦夷天ぷら鶴来リーフレット(2021.8)
May coffee 父の日ラベル(2021.6)
中札内村観光協会 なかさつないはじめてMAP(2021.6)
十勝チーズの道 改訂版(2021.5)
とかちむらパンフレット2021年版(2021.4)
あさひやま動物園 オリジナル自由帳・缶バッヂ・トート(2021.4)
「May Coffee 母の日ラベル」(中札内村)(2021.5)
中札内村「中札内グリーンウォークマップ」(2021.3)
NUPKA Hanare イラストマップ(2021.3)
「旅のはじまりのビール士幌版」ラベルデザイン(2021.3)
「なんちゃっ亭」(帯広市)カレンダー(2020.11)
tricolor「おうちでトリコロール」ロゴデザイン(2020.10)
中村大史「ハイキング」カセットテープ&7inchレコード ジャケットイラスト(2020.9)
キノ花園計画・未季庭園設計事務所「大きなカステラが焼けるお庭」テーマイラスト(2020.9)
新得町 広内エゾリスの谷チーズ社「コバン」ラベルデザイン(2020.5)
新得町 広内エゾリスの谷チーズ社 ロゴデザイン(2020.5)
幕別町忠類「食堂このみ お弁当掛け紙」(2020.5)
中札内村「カランメール」ロゴデザイン(2020.4)
幕別町忠類「食堂このみメニューブック」(2020.4)
中札内村「札内川園地キャンプ場パンフレット&マップ」(2020.4)
陸別町・山と森のごちそうカタログ 2020年版(2020.4)
帯広市 ますやパン麦音「パンと小麦と畑のカルタ」製作(2019.10〜)
中札内村「中札内村の風景を歩くウォーキングマップ」(2019.10)
中札内村「中札内村オリジナル婚姻届」デザイン製作(2019.8)
幕別町忠類「食堂このみ」ショップカード(2019.7)
クナウマガジン「スロウ」スロウな旅暦 執筆(2019.7〜)
MEMU EARTH HOTEL「Memu Earth Journal」執筆(2019.6〜)
下川町「森ジャム 2019」ビジュアルデザイン(2019.6)
RHS Chelsea Flower Show「漢方の庭」リーフレットデザイン(2019.5)
NHK「なつぞら」公式サイト イラストコラム連載(2019.4-9)
十勝チーズの道マップ(2019.4)
おびひろバスマップ(2018.12)
中札内村イベント用はっぴデザイン(2018.10)
帯廣神社「歴史探訪の旅マップ」イラストデザイン(2018.9)
士幌町道の駅「まめ菓子」パッケージデザイン(2018.9)
中札内村「まごころ塗装」ロゴデザイン(2018.9)
わかふじ寮(新得町)「北海道の動物パズル」イラストデザイン(2018.8)
とくら農場(本別町)看板デザイン(2018.7)
北海道ホテル「森の音楽会」フライヤーデザイン(2018.6)
下川町「森ジャム 2018」フライヤーデザイン(2018.6)
士幌町道の駅「甘納豆シリーズ」パッケージデザイン(2018.5)
蕎麦 花はな(中札内村)メニューブックイラスト(2018.5)
中札内村「夏至のピクニックパーティ」フライヤーデザイン(2018.5)
新得町「広内エゾリスの谷チーズ社」ブランドデザイン(2018.4)
音更町「十勝川温泉散策マップ」イラストデザイン(2018.4)
帯広地域雇用創出促進協議会「あめあがりのにじいろプリン」ネーミング&デザイン(2018.3)
中札内村「村のおかあさんたちがつくる野菜レシピカード」編集デザイン(2018.1)
十勝毎日新聞 2018年版カレンダー「とかちごよみ」企画製作(2018.1)
豊頃町「ジュエリーアイス観賞ガイドマップ」イラストデザイン(2017.11)
中札内村開村70周年記念誌「中札内村あいうえおもいで表」企画製作(2017.9)
中札内村「七色献立プロジェクト」ブランドロゴデザイン(2017.8)
遠別農業高等学校「校内案内マップ」イラストデザイン(2017.8)
帯広農業高校食品科学科「まっしろプリン」ラベルデザイン講座(2017.7)
映画「my little guidebook -ice-」ロケ地&冬のおすすめマップ・英語版(2017.7)
中札内村道の駅「豚丼のタレ/カットサラダ/水煮大豆」シリーズラベルデザイン(2017.5)
ホテルヌプカ「旅のはじまりのビール」ブランドデザイン 道東版ラベル(2017.5)
美容室ハサミトリ(帯広市)ショップロゴデザイン(2017.4)
百笑ファームのなたね油(芽室町)ラベルデザイン(2017.4)
士幌町道の駅「しほろのあいうえおでかけ表」企画製作(2017.3)
陸別町「山と森のごちそうカタログ」編集デザイン(2017.3)
北海道新聞 全道版イラストエッセイ連載「ヤムヤム移住ごよみ」全12回(2017.3〜2018.2)
とくら農場(本別町)小麦ごよみ」パンフレット改訂版 編集デザイン(2017.2)
いただきますカンパニー(帯広市)パンフレット改訂版 イラストデザイン(2017.2)
食ラボとかち(帯広市)「十勝産ミックスベリービール」ラベルデザイン(2017.2)
十勝野フロマージュ(中札内村)「雪のチーズケーキ シリーズ」パッケージデザイン(2017.2)
ホテルヌプカ(帯広市)「帯広温泉銭湯マップ」製作(2017.1)
映画「my little guidebook」ロケ地&冬のおすすめマップ(2016.10)
蕎麦花はな(中札内村)「ぶた丼のタレ」ラベルデザイン(2016.10)
道の駅なかさつない「あんてぃ特製豚丼のたれ」ラベルデザイン(2016.9)
今宵堂(京都)展示会「吾盃ハ猫デアル」フライヤーイラスト(2016.8)
とかちむら(帯広市)パンフレットイラストデザイン(2016.8)
とかち小麦ピザマラソン祭り イラストマップデザイン(2016.7)
北海道ホテル「John John Festival 森の音楽会」フライヤーデザイン(2016.7)
中村大史「アイルランド音楽講座&ライブ」フライヤーデザイン(2016.6)
道の駅なかさつない「畑のキッチン・あんてぃ」看板製作(2016.6)
ホテルヌプカ(帯広市)「旅のはじまりのビール」コンセプト・ネーミング&デザイン(2016.2)
更別農業高等学校(更別村)案内マップ イラストデザイン(2016.1)
北海道ホテルオリジナルコーヒーシリーズ パッケージデザイン(2015.8)
ちくだいKIP(帯広市)オリジナルTシャツデザイン(2015.6)
北海道食べる通信 編集制作・イラストマップデザイン(創刊号、第2号、第4号)(2015.6)

* Exhibition / 出展・出品
サントミ 2022/三富中立売書店(2022.11)
江別蔦屋書店 十勝フェア(2022.9)
スロウなお買い物展 @ 七飯町(2022.3)
大丸札幌店 SAPPORO文具の博覧会(2021.11)
北海道スロウなお買い物展 in winter(2021.11)
阪急うめだ本店・スーク文具店「日本列島文具の旅~北海道編~」(2021.9)
道東4地区観光連盟 #StayDOTO キャンペーンドット道東セレクト @岡書(2021.8)
江別蔦屋書店「.dotoフェア」(2020.8)
大丸藤井セントラル「北海道 巡る 文房具」展 @札幌市(2020.2)
桃園插畫大展巡回展 Taoyuan Illustration Exhibition @台湾・新北市(2018.7-9)
桃園插畫大展 Taoyuan Illustration Exhibition (2018.5-6) @台湾・桃園市
京都・三条富小路書店 (2012-2019)
・六花文庫資料収蔵
北海道立図書館資料収蔵
恵文社一乗寺店 酒器酒本フェア (2012)
THE TOKYO ART BOOK FAIR (2012-2014)
チームヤムヤム展覧会『旅新聞と四畳半双六展』(2012)
手紙社 紙ものまつり in 京都(2012)
split/fountain Tokyo book fair in Auckland, New Zealand (2011)

* Popup Event / イベント出店
スロウ村の仲間たち 2023
スロウ村の仲間たち 2022
スロウ村の仲間たち 2013-2019
北海道ホテル森の音楽会 2016-2018
星野リゾートトマム・雲のしたカフェ&マルシェ 2017
十勝 farmer’s market 2017
ピロロフェス in 広尾町 2014-2018
宇宙の森フェス in 大樹町 2016,2017
GANKE FES in 新得町 2015-2017
夏至のピクニックマーケット in 中札内 2014-2017
とかちむら Saturday Market (2014)
谷口農場 大雪の恵み収穫祭 (2014)
とかちアーティスト・イン・レジデンス in 中札内 (2014)
いのちのまつり in とかち (2014)
tricolor 皐月の古柏市 (2014)
あたたかな もの こと ひと (2013)
スロウ村の仲間たち 2013

* Event Planing, Coordinate / イベント企画・主催
tricolor 育つ庭音楽会 in 中札内(2022.9)
THE PICNIC PARTY 夏至のピクニックパーティ in 中札内 2019
THE PICNIC PARTY 夏至のピクニックパーティ in 中札内 2018
夏至のピクニックマーケット in 中札内 2014,2015,2016,2017

* Tour Coordinate / 旅のコーディネート
PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 十勝 (2018)

* Talk, Lecture, Workshop / トークイベント・講習・ワークショップ
冬のはじまりのカレンダーをつくろう @ SLOW living(2022.11)
ソーゴー印刷「つくる つなぐ とかち」ゲストスピーカー(2022.1)
冬のはじまりのカレンダーをつくろう workshop @ はたらくものづくり村(2021.11)
中札内小学校 3年生地域学習「育つ庭」インタビュー(2021.2)
中札内中学校 総合文化部「育つ庭ワークショップ」(2020.4-6)
写真家・渡辺洋一トークライブ出演/ナビゲーター(Hotel Nupka)
食堂このみ企業指導講習(幕別町商工会)
Discover Your Tokachi Story トークゲスト「旅とビールとピクニック」(Hotel Nupka)
かわい造園 社員研修会「moreu お話し会」 トークゲスト
とかちの楽しい100人「旅と日常から生まれる、手渡しのデザイン」 トークゲスト
Cheers! 第1回 旅ビールの夜「ビールラベルによる場作り」 トークゲスト
帯広農業高校 食品科学科・乳加工分会「オリジナル商品(牛乳プリン)ラベルデザイン講座」講師
家庭保育園ひだまりワークショップ (2014)
岡本農園グリーンハウスでグリーンアート (2013)
Alphabet Sushi Rolls workshop at Lyttleton Kindergarten, New Zealand (2011)
 

* Media / 新聞記事
十勝毎日新聞・旅のはじまりのビール士幌ラベル(2021.3)
十勝毎日新聞・北海道新聞「中札内村オリジナル婚姻届」(2020.10)
十勝毎日新聞「麦音カルタ製作」(2019.10)
十勝毎日新聞「依田勉三さんと歩く歴史探訪マップ」(2018.11)
十勝毎日新聞「中札内村観光協会 新法被」(2018.10)
北海道新聞「新北海道ひと紀行」 (2017.12)
十勝毎日新聞「とかちの楽しい100人」(2017.4)
十勝毎日新聞「とかちの売れ筋トップ5 お土産編」(2017.3)
十勝毎日新聞「五十音おでかけ表作成へ 新・道の駅記念 士幌」(2017.2)
北海道新聞「十勝暮らしナビ|十勝雪暦」(2016.11)
北海道新聞「マンデーひと|創作の要素 全て十勝に」(2014.8)
十勝毎日新聞「まちマイNEWS 中札内編・デザインや編集 風吹くままに」(2014.7)

 
* Media / 雑誌掲載
JTBパブリッシング「るるぶ FREE 札幌」2023年秋号(2023.9)
昭文社「まっぷる北海道 ’24」(2023.2)
AIRDO機内誌 apora(ラポラ)8月号(2022.8)
昭文社「まっぷる 札幌 ’23」(2022.3)
昭文社「まっぷる北海道 ’23」(2022.2)
スロウ67号特集「小さな菜園を持ったなら」(2021.5)
昭文社「まっぷる 札幌 富良野・小樽・旭山動物園 ’22」(2021.3)
昭文社「まっぷる北海道 ’22」(2021.3)
十勝毎日新聞社「chai」2021年3月号(2021.2)
「.doto(ドット道東)」(2020.7)
総合商研「北海道応援マガジンJP01 vol.25」(2020.3)
昭文社「まっぷる 札幌 富良野・小樽・旭山動物園’21」(2020.3)
昭文社「まっぷる北海道’21」(2020.2)
帯広市観光課「十勝の大百科 2020」(2020.3)
十勝毎日新聞社「Chai」(2020.2)
北日本広告社「フロムドートー」vol.1(2020.1)
サンエイムック「ロコラ(LOCO-LA)Vol.2」 (2019.10)
ぷらんとマガジン社「HO」別冊 十勝特集号(2019.9)
昭文社「まっぷるマガジン 十勝・帯広版’20」(2019.3)
昭文社「まっぷるマガジン 北海道 ’20」(2019.2)
AIR DO 機内誌「rapora(ラポラ)」2月号(2019.2)
キュン旅北海道「あいうえおつまみ缶バッヂ」(2018.7)
ワークワークとかち(帯広地域雇用創出促進協議会) インタビュー(2018.3)
わくらす vol.2(ソーゴー印刷) インタビュー(2017.11)
Hanako(マガジンハウス)「あいうえおつまみ表&自由帳」(2017.7)
OZmall(スターツ出版)「くものうえコーヒーマグ」(2017.4)
北海道の歩き方2018(ダイヤモンド・ビッグ社)「あいうえおつまみ自由帳」(2017.3)
Hanako(マガジンハウス)「くものうえコーヒーマグ」(2017.3)
キュン旅北海道(北海道観光振興機構)「あいうえおつまみ自由帳」(2016.11)
りくらす(クナウマガジン)「わたしたちの北海道移住生活」(2016.11)
ニューカントリー2016年1月号「デザインで決める」(北海道協同組合通信社)(2015.12)
ばんえい十勝「Pommele」(2015.12)
TONTON 帯広・十勝版(2013.10)
十勝あるき之図景(帯広信用金庫)(2013.9)
chai 7月号「中札内村特集」(2013.6)
スロウ十勝 No.2「日々の暮らしを、デザインするということ」(2013.6)

* Media / 教科書
中学校美術教科書「美術1」令和5年度版(日本文教出版)(2023.4)
中学校美術教科書「美術1」令和4年度版(日本文教出版)(2022.4)
2021年度版 中学校美術教科書「美術1」(日本文教出版)(2020.6)

* Media / デザイン書籍
1枚で情報を伝えるデザイン(パイインターナショナル)(2018.3)
個性が光る! 小さな会社のブランディングブック(パイ インターナショナル)(2017.6)
あなたの街のイベントグラフィックス(パイ インターナショナル)(2017.4)
進化する!地域の注目デザイナーたち(パイ インターナショナル)(2017.2)
グラフィックス×リノベーションでつくるショップデザイン(パイ インターナショナル)(2017.1)
あたらしい和のデザイン(BNN)(2014.3)

* Media / テレビ・ラジオ・映画
HBC北海道放送「今日ドキッ!」(2021.5)
HBC北海道放送「今日ドキッ!」(2021.5)
北海道テレビ HTB「イチオシ!」(2020.4)
NHK札幌放送局「ほっとニュース北海道」 (2019.5)
NHK帯広放送局「十勝に魅せられて」 (2018.1)
映画「my little guidebook -ice-」(2016.10)
FM JAGA 「ViViD Tokachi」(2016.6)
スロウ動画インタビュー「あいうえおつまみ表」(2013.11)
Chirstchurch Radio plains fm Japanese Downunder(ラジオ)(2010.6)
フジテレビ ベイビーStyle(2008.9)

* Media / ウェブ
NHK札幌放送局 瀬田宙大キャスターブログ(2022.6)
JP01「北海道版あいうえおつまみ表」(2020.4)
北海道ローカルマーケット・インタビュー「風景を作るツールとしての物作り」 全12回(2017.10)
北海道Likers「リニューアルオープン!十勝・士幌町の道の駅 ピア21しほろへ」(2017.5)
OZmall Web(スターツ出版)「くものうえコーヒー オリジナルマグ」(2017.4)
SHIFT LIFE 北海道(北海道庁)「旅と暮らしの中から生まれるデザイン」(2016.2)
マンモススクール「十勝雪暦」(2013.11)
北海道ファンマガジン「あいうえおつまみ表で魅力再発見」(2013.10)
Bento&co 京都弁当マップ(2012.6)
よすみゆり Respect Nature+Slow Adventure(2010.12)

 
* Web Works
・地上で読む機内誌「ペーパースカイ」 (knee High Media Japan)Managing Editor(2007.10〜2020.6)
・親子のためのフリーマガジン「マンモススクール」 (knee High Media Japan)Managing Editor
・DAIRY KIDS (ベネッセコーポレーション)

* Business Partner
ニーハイメディアジャパン / マガジンハウス / 日本文教出版 / 太秦 / NTTアーバンソリューションズ / scheme verge / 北海道新聞社 / 十勝毎日新聞社 / NHK帯広放送局 / NHK札幌放送局 / 帯広市役所 / 中札内村役場 / 帯広市地域公共交通活性化協議会 / クナウパブリッシング(ソーゴー印刷) / いただきますカンパニー / 道の駅しほろ at LOCAL / 北海道ホテル / 帯廣神社 / 山本忠信商店 / 北海道栗山町 / 食堂このみ / ますやパン麦音 / Memu Earth Hotel / Hotel & Cafe Nupka / ドット道東 / 未季庭園設計事務所 / キノ花園計画 / 帯広農業高校 / 北海道更別農業高等学校 / 中札内村中学校 / 帯広第2ひまわり幼稚園 / りくべつ(陸別町振興公) / 社会福祉法人厚生協会わかふじ寮 / 道の駅なかさつない物産販売所あんてぃ / MayCoffee / まごころ塗装 / カランメール / ひとまちコーポレーション / いろどりファーム / スークカンパニー / ウィザーブ / 広内エゾリスの谷チーズ社 / まちまちえんぴつ / 帯広ガス / 十勝川温泉観光協会 / 下川町観光協会 / 豊頃町観光協会 / ノースメディア / 北海道観光振興機構 / 北十勝広域連携観光推進協議会 / グリーンストーリープラス / ちくだいKIP / ベネッセ / 十勝リサイクル / 十勝野スイーツ T-SWEETS / 蕎麦 花はな / 帯広ビール / 中札内村景観まちづくり委員会 / 酒器 今宵堂 / 中村大史 / トーチブランチマーケット / オトプケニット / ハサミトリ/ さやさや会 / 旭山動物園西門売店ファームZOO / 谷口農場 / 江別蔦屋書店 / 新生 / 北日本広告社 / デザインオフィス・マテリア / Surface & Architecture / 食ラボとかち / 帯広地域雇用創出促進協議会クリサポとかち / 森ジャム実行委員会 / とかち小麦ピザマラソン / 豊頃ジュエリーアイスツアー実行委員会 / 家庭保育園ひだまり / 更別村どんぐり推進部会 / 岡本農園 / 土蔵農場 / 外山農場 / 小畑農園 / 坂東農場 / ときいろファーム / デジタルグラフィックス / ファームインカルシペ / 世界トーストアート実行委員会 / 前田農産 / 新千歳空港 情熱ファーム北海道 / 昭文社 / クリエイティブケイト / 鷹書房弓プレス / 高崎経済大学 / 青山学院大学 / 石川ラボシステムズ / ぎょうせい / ほか



音更町「かわい造園」の社員研修会「moreu お話し会」のゲストスピーカーとしてお招きいただきました。 … »かわい造園 moreu お話し会
帯広市にあるセレクトショップ「暮らしに花咲く日々のもの tane 」にて、チームヤムヤムの「冬の絵はがき」の販売がはじまりました … »冬の絵はがき @ 暮らしに花咲く日々のもの tane
音更町で手紡ぎの毛糸で帽子を編む「オトプケニット」のオリジナル缶バッヂを製作しました … »オトプケニット缶バッヂ
10/28(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。
連載第8回目のテーマは「旅の途中」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.8「旅の途中」
北海道ローカルマーケットにて、十勝の冬を楽しむためのカレンダー「十勝雪暦 … »十勝雪暦 @ 北海道ローカルマーケット
今週末、札幌で開催される「北海道のごはん展」に出展する「スヌー 暮らしのもの」のお店にて、「十勝雪暦 2018」が販売されます … »十勝雪暦 @ 北海道のごはん展
十勝の長い冬を楽しむためのカレンダー「十勝雪暦 2018」、帯広市近郊のお店にて販売がはじまりました … »十勝雪暦 2018 販売店

新しくオープンした通販サイト「北海道ローカルマーケット」にて、チームヤムヤムのインタビューが掲載されています … »北海道ローカルマーケット インタビュー記事

クリスマスカードや年賀状にも使える、「冬の絵はがき」を作りました … »冬の絵はがき
新しくオープンした、北海道の日用雑貨のオンラインショップ【北海道ローカルマーケット】にて、チームヤムヤムのオリジナル商品を販売しています … »北海道の日用雑貨のオンラインショップ【北海道ローカルマーケット】
長い十勝の冬を楽しむための、冬だけのカレンダー「十勝雪暦(とかちゆきごよみ)」2018年版ができました … »十勝雪暦 2018
今年で開村70周年を迎えた中札内村の記念事業として、企画・イラストデザインを担当した「中札内あいうえおもいで表」 … »中札内あいうえおもいで表 一覧
本日9/23(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第7回目のテーマは、「海の幸で手作り」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.7「海の幸で手作り」
北海道の豊かなもの・暮らしを取り上げる雑誌「スロウ」が主催する「スロウ村の仲間たち 2017」 … »スロウ村の仲間たち 2017 出店
帯広駅前に5月にオープンした、美容室「ハサミトリ」。デザインを担当したショップカードをはじめ … »ハサミトリ ショップカード
9/23(土祝)、帯広市の緑ヶ丘公園で開催される「十勝 Farmer’s Market」に出店します … »9/23(土) 十勝 Farmer’s Market 出店
士幌町の道の駅にて「メークインじゃがバター自由帳」の販売がスタートしました … »メークインじゃがバター自由帳 @ 士幌町道の駅ピア21しほろ
9/9(土) 十勝・大樹町で開催される「宇宙の森フェス」 … »宇宙の森フェス 2017 出店
中札内村の思い出を集めてつくる「中札内 あいうえおもいで表」が完成しました … »中札内 あいうえおもいで表 完成!
8/26(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第6回目のテーマは、「おすそわけ」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.6「おすそわけ」

中札内の思い出を集めてつくる「中札内 あいうえおもいで表」、いよいよ製作も大詰め! 70年の間に、新しくできたもの、なくなってしまったもの … »完成間近!「中札内 あいうえおもいで表」

8/19(土)に出店する「十勝 farmer’s market」では、前回に続いてチームヤムヤムの「くものうえピクニックショップ」をオープン … »くものうえピクニックショップ @ 十勝 farmer’s market 8/19
8/19(土)に出店する「十勝 farmer’s market」では、チームヤムヤムの「旬のもぎたて自由帳フェア」を開催 … »旬のもぎたて自由帳フェア @ 十勝 farmer’s market 8/19
ご応募いただいた回答用紙が集まり、8/8(火) 中札内村役場にて70年誌編集委員と事務局のメンバーによる第一次選考会議を行いました。なんと下は5歳から、上は70代〜最高齢では93歳 … »中札内 あいうえおもいで表 集計&選考スタート!
北海道留萌・遠別町にある、遠別農業高等学校の校内案内マップを製作しました。A4サイズのクリアファイル … »遠別農業高校イラストマップ
8/11(金・祝)、北海道ホテルで開催される「森の音楽会 Irish Live & Special Buffet & Market」に出店します … »北海道ホテル 森の音楽会 出店
8/5(土)に出店する「十勝 farmer’s market」では、チームヤムヤムの「くものうえピクニックショップ」をオープン … »くものうえピクニックショップ @ 十勝 farmer’s market
ロゴマークのデザインを担当した、中札内村「七色献立プロジェクト・七色野菜 彩りプラス」。広報なかさつない 8月号にて、インタビューとともに紹介されています … »七色こんだて ロゴ @ 広報なかさつない
中札内村「七色献立プロジェクト・七色野菜 彩りプラス」のロゴマークのデザインを担当しました … »七色献立プロジェクト ロゴマーク
8/1発行の「広報なかさつない 8月号」の折り込みで、「中札内あいうえおもいで表」の応募用紙が村内全戸に配布 … »あいうえおもいで表応募用紙 @ 広報なかさつない
7/31発売、旅の雑誌『PAPERSKY』最新号の特集は、Swiss Landscape Art … »PAPERSKY #54 Swiss Landscape Art
募集&製作進行中の「中札内あいうえおもいで表」。中札内小学校4年生のクラスでは、配られた応募用紙に子どもたちがたくさんの”思い出”を答えてくれました … »あいうえおもいで表 募集中!中札内小学校4年生のクラスより
雲海テラスで知られる星野リゾート・トマムの中庭で開かれるマルシェに、チームヤムヤムが出店します … »くものうえコーヒー @ 星野リゾート・トマム 中庭マルシェ
7/24(月)付の十勝毎日新聞に、70周年記念新聞「中札内あいうえおもいで表」の記事が掲載されました … »中札内あいうえおもいで表 @ 十勝毎日新聞
7/22(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第5回目のテーマは、「晴れたら焼き肉」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.5「晴れたら焼き肉」
開村70周年記念事業として、中札内にまつわる”思い出”を集めてつくる五十音表「中札内あいうえおもいで表」。募集用紙&回収箱が、村役場庁舎や図書館、交流館、学校や保育所など … »募集用紙&回収箱 設置!中札内あいうえおもいで表
開村70周年記念事業、十勝・中札内村とのプロジェクト! 村民の”思い出”を紡いで、村の70年の歴史を描き出す「中札内 あいうえおもいで表」を製作します … »「中札内 あいうえおもいで表」を製作します!
雑誌「Hanako」最新号に、チームヤムヤムの「あいうえおつまみ表&自由帳」が紹介されています … »あいうえおつまみ表&自由帳 @ Hanako
帯広市にある「帯広ガス株式会社」のオリジナル自由帳を製作しました … »おびガス自由帳
7/23(日) 十勝・広尾町で開催される〈ピロロフェス 2017〉に出店します。今年で開催5年目となるピロロフェス … »ピロロフェス 2017 出店
十勝の雪景色で、真夏に涼を。冬の十勝を舞台にした映画「my little guidebook -ice-」のロケ地&冬のおすすめマップの英語版が発行されました … »my little guidebook -ice- パンフレット英語版
帯広農業高校の高校生と一緒に考えた「牛乳プリン」のラベルが完成しました … »おびのっこ まっしろぷりん ラベル @ 帯農祭デビュー
ピクニック×自転車で、十勝・中札内村周辺をめぐる地図「TOKACHI PICNIC RIDE MAP」 … »TOKACHI PICNIC RIDE MAP 販売店
6/24(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第4回目のテーマは、「子どもの居場所」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.4「子どもの居場所」

夏らしい青空のもと、みなさんと一緒に楽しい一日を過ごすことができました。【夏至のピクニックマーケット in 中札内】 無事終了しました … »夏至のピクニックマーケット ありがとうございました!

ピクニックのお供にぴったりの「くものうえコーヒー」のオリジナルマグ。その幻のオリジナルブレンド … »くものうえコーヒーブレンド
帯広農業高校の高校生と一緒に考える「牛乳プリン」ラベル。前回に続き、今日の授業では、生徒さんが考えたラベル案と、それを受けてヤムヤムが製作したラフデザイン … »帯広農業高校「牛乳プリン」ラベルデザイン Class 6/14
ピクニック×自転車で、十勝・中札内村周辺をめぐる地図「TOKACHI PICNIC RIDE MAP」作りました! … »TOKACHI PICNIC RIDE MAP
パイ インターナショナル刊「個性が光る! 小さな会社のブランディングブック」に、チームヤムヤムが製作するフリーペーパー「ヤムヤム旅新聞」が紹介されました … »「個性が光る! 小さな会社のブランディングブック」掲載
8/11(金・祝)、北海道ホテルの中庭で開催される「森の音楽会 Irish Live & Special Buffet & Market」のフライヤーをデザインしました … »北海道ホテル 森の音楽会 フライヤーデザイン
道の駅なかさつない・物産販売所〈あんてぃー〉に、ラベルデザインを担当した商品が並んでいま … »豚丼のタレ、水煮大豆、カットラサラダ ラベル
5/27(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されました。連載第3回目のテーマは … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.3「裸足で歩く」
地元のおいしいものや手づくりのものを持ち寄って開かれる小さなマーケット。チームヤムヤムも出店&実行委員・デザインワークとして参加 … »夏至のピクニックマーケット in 中札内 2017 開催!
新ラベルとして登場した〈旅のはじまりのビール〉東北海道版コースターをつくりました … »旅のはじまりのビール 道東版コースター
士幌町の道の駅に展示されている「しほろ あいうえおでかけ表」が、北海道コミュニティサイト「北海道Likers」にて紹介されています … »しほろ あいうえおでかけ表 @ 北海道Likers
帯広農業高校の高校生と一緒に、新開発する「牛乳プリン」のラベルを製作します! … »帯広農業高校「牛乳プリン」ラベルデザイン Class 4/26
帯広市街に新規オープンした美容室、「ハサミトリ」のロゴデザイン・ショップカードの製作を担当しました … »「ハサミトリ」ロゴデザイン・ショップカード
鹿肉が特産品の町、北海道・陸別町の道の駅にて、新作「しか肉自由帳」の販売がはじまりました … »しか肉自由帳 @ 陸別町道の駅

»ヤムヤム旅新聞 facebook

十勝発のクラフトビール「旅のはじまりのビール」に、道東版ラベルが登場しました! 十勝版に続き、コンセプト&ラベルデザイン … »旅のはじまりのビール 東北海道版ラベル
4/30発売『PAPERSKY』 #53は、小豆島特集。PAPERSKY編集長・ルーカスB.B.と歩く … »PAPERSKY #53 Shodoshima Hike
4/22(土)付の十勝毎日新聞にて、トークゲストとして参加した「第10回 とかちの楽しい100人」のレポート … »十勝毎日新聞|とかちの楽しい100人記事掲載
道の駅ピア21しほろ、2017年4月23日(日) グランドオープン! 士幌町のおでかけスポットを紹介する「しほろ あいうえおでかけ表 … »しほろ あいうえおでかけ表 @ 道の駅ピア21しほろ 公開!
北海道千歳市、支笏湖温泉街にあるマフィンとコーヒーのお店「ペンネンノルデ … »あいうえおつまみ自由帳 @ ペンネンノルデ
4/18(火) に開催されたトークイベント「とかちの楽しい100人」に、チームヤムヤムがスピーカーとして出演しました … »トークイベント「とかちの楽しい100人」出演
士幌町の新・道の駅のグランドオープンを前に、完成した「しほろ あいうえおでかけ表」パネルが館内キッズスペース前に … »「しほろ あいうえおでかけ表」パネル設置!
「OZmagazine」のWEB版 「OZmall(オズモール)」に、「くものうえコーヒー オリジナルマグ」が紹介されています … »くものうえコーヒーマグ OZmall アルマカン
4/8(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイ第2回目が掲載されました。テーマは、とうきびの「と」で覚える「あいうえおつまみ表」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.2「あいうえおつまみ表」
酒の肴でひらがなを覚える『北海道版あいうえおつまみ表』。北海道を旅しながら、たずね集めたおつまみでつくった五十音表です … »北海道版あいうえおつまみ表
芽室町・末吉さん夫婦の農場「とかち芽室の百笑ファーム」の新商品・なたね油のラベルデザイン … »百笑ファーム・なたね油ラベル
十勝エコロジーパークで開かれた、子どもたちが主役の「メロディキッズコンサート 2017」(主宰:クニ河内、野田美佳、中井織恵)の記念品バッグ … »メロディキッズコンサート記念品バッグイラスト
旅するヤムヤム【ニュージーランド・キャンパーバンの旅】。Instagramの新設アカウント(@yumyum_vanlife)にて連載 … »ニュージーランド・キャンパーバンの旅 @ Instagram
北海道・陸別町の特産品を紹介する冊子「陸別町・山と森のごちそうカタログ」の編集デザインを担当しました … »陸別町・山と森のごちそうカタログ
士幌町の新・道の駅に展示する「しほろ あいうえおでかけ表」製作進行中! … »しほろ あいうえおでかけ表 イラスト製作中
地球の歩き方MOOK『北海道の歩き方2018』北海道の旅のおみやげ特集にて、チームヤムヤムの「あいうえおつまみ自由帳」が掲載されています … »『北海道の歩き方2018』あいうえおつまみ自由帳 掲載
“あそびのなかに学びがある”をテーマに、未来をリードしていく子どもと大人たちに向け、さまざまなアイデアを発信している雑誌『mammoth(マンモス)』。最新号(no.34)の特集は … »マンモス no.34 特集「SOIL / どろんこになって、土の世界へ」
雑誌「Hanako」最新号に、チームヤムヤム製作の「くものうえコーヒーマグ」が紹介されました … »雑誌「Hanako」掲載(くものうえコーヒーマグ)
パイ インターナショナルから発売された「あなたの街のイベントグラフィックス」に、チームヤムヤムがイラスト・デザインを担当した「北海道ホテル|John John Festival 森の音楽会」のフライヤーが紹介されました … »「あなたの街のイベントグラフィックス」(パイ インターナショナル)
本日3/11付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第1回のテーマは「雪解け」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.1
十勝産ベリー発泡酒「オベリ・ベリー」のラベルデザインに合わせた、鳥の形のステッカーをデザインしました … »「オベリ・ベリー」ステッカーデザイン