村の小学校の授業で、ピクニックパーティ「育つ庭」についてお話 … »育つ庭 @小学校
Just another WordPress site
村の小学校の授業で、ピクニックパーティ「育つ庭」についてお話 … »育つ庭 @小学校
音楽家・中村大史さんによる「ハイキング / Midori」の7インチレコードが発売になりました … »「ハイキング / Midori」7インチレコード
道東を拠点に、北海道の魅力あるアイテムを取り揃えたオンラインショップ … »ルークシュポール
ますやパン麦音「パンと小麦と畑のカルタ」製作中 … »パンと小麦と畑のカルタ 製作中
馬や猫と森の季節の12ヶ月を綴った”馬ニャンカレンダー”のイラスト … »馬ニャンカレンダー 2021
大丸札幌店で12/2(水)より開催される、「SAPPORO 文具の博覧会」に出品します … »大丸札幌店「SAPPORO 文具の博覧会」
森を歩いて、湖のほとりまで … »旅の絵日記 阿寒湖アイヌコタン編
阿寒湖「Anytime, Ainutime!」ツアーに参加し、イオルの森を歩く … »阿寒湖「Anytime, Ainutime!」ツアー
雪の便りと、おつまみと。
今年も冬の支度ができました … »ユキノアワビールグラス
初雪から雪解けまで、冬だけのカレンダー「十勝雪暦(とかちゆきごよみ)」2021年版ができました … »十勝雪暦 2021
音楽家 tricolorが配信する新番組、「おうちでトリコロール」のロゴデザイン … »おうちでトリコロール
今週末、10/11(日)は「スロウ村の仲間たち」オンライン開催 … »デジタルスロウ村 限定セット
帯広市主催の「十勝ドリームマップ会議」に、アーティスト枠で呼んでいただき参加して … »十勝ドリームマップ会議
毎年10月に開催されている「スロウ村の仲間たち」が、今年は10/11(日)オンラインで開催 … »デジタルスロウ村 2020
音楽家・中村大史さんによる楽曲「ハイキング」が、カセットテープ&7inchレコード … »中村大史「ハイキング」カセットテープ&7inchレコード リリース
柏倉一統さんと佐藤未季さんがデザインする、恵庭市の道の駅「ハナフル」のテーマガーデン … »大きなカステラが焼けるお庭
幸福駅のおみやげ店「晴間(はれま)」にて、自由帳や缶バッヂなど … »【SHOP】幸福駅 晴間
食堂このみの「お食事券」のイラストデザイン … »食堂このみ お食事券
江別蔦屋書店で展開されている「.dotoフェア」にて、あいうえおつまみ表などチームヤムヤム商品 … »【SHOP】江別蔦屋書店 .dotoフェア
中札内中学校での育つ庭ワークショップ、全4回のポストカードづくりもいよいよ完成 … »育つ庭ワークショップ 第4回
北海道岩見沢市にある「ログホテル メープルロッジ」にて、チームヤムヤム商品の販売 … »【SHOP】ログホテル メープルロッジ
雑誌「スロウ」64号(7/25発売)にて、チームヤムヤムの連載「スロウな旅暦」 … »スロウな旅暦 まとめ
道東の魅力を発信する「ドット道東」が製作したガイドブック「.doto(ドット道東)」。十勝・釧路・根室・オホーツクの4エリアごとにセレクトしたおすすめページに、チームヤムヤムが紹介 … »【MEDIA】.doto(ドット道東)
中学校での育つ庭ワークショップ。3回目は、アートワークの清書&色塗り … »育つ庭ワークショップ 第3回
中札内中学校の部活動にて、チームヤムヤムが担当する「育つ庭」ワークショップ。
2回目は、前回学校の庭でスケッチした植物の素材を使って、ポストカードの … »育つ庭ワークショップ 第2回
帯広・ばんえい競馬場に併設する「とかちむら産直市場」にて、あいうえおつまみ表や自由帳 … »【SHOP】とかちむら産直市場
庭で描こう。
中札内中学校総合文化部の部活動にて、チームヤムヤムが担当する「育つ庭ワークショップ」。
1回目の今日は、中学校の裏庭へ出かけました … »育つ庭ワークショップ 第1回
「食堂このみ」の箸袋をデザインしました … »食堂このみ 箸袋
LINEスタンプをつくりました! お銚子片手に上機嫌、お調子者の酒飲みスタンプ … »LINEスタンプ
札内中学校の部活動にて、美術のワークショップを担当することになりました … »育つ庭 @ 中札内中学校
旭川にある「谷口農場」直売店にて、あいうえおつまみ表などチームヤムヤム商品 … »谷口農場 直売店
幕別町にあるガーデン施設「十勝ヒルズ」にて、あいうえおつまみ表や自由帳、缶バッヂなどチームヤムヤム商品の販売 … »十勝ヒルズ
雑誌「スロウ」63号にて、チームヤムヤムの連載「スロウな旅暦」が掲載されています。今回は足寄町のありがとう牧場&しあわせチーズ工房 … »スロウな旅暦 春編 ありがとう牧場&しあわせチーズ工房
食堂このみのお弁当の掛け紙をつくりました … »食堂このみ お弁当掛け紙
広内エゾリスの谷チーズ社が製造を引き継いだ、十勝産チーズ「コバン」の新ラベルデザイン … »広内エゾリスの谷チーズ社「コバン」ラベルデザイン
くものうえコーヒーのマグにのせた、8小節のハイキングの歌。その歌の続きを、アニーさんが今回新たに … »ハイキング
ヤムヤム旅新聞「とかちどこでもピクニックマップ」を作りました!
地元のおいしいものをテイクアウトして、見晴らしのいい場所でピクニック … »とかちどこでもピクニックマップ
「おかあさん、抱っこ(カランメール)」という意味のおやつ屋さんのロゴマークをデザインしました … »カランメール
幕別町忠類にある「食堂このみ」のメニューブックを作りました … »食堂このみ メニューブック
4月8日(水)放送、北海道の夕方のテレビ番組、HTB「イチオシ!」にて、チームヤムヤムの「北海道版あいうえおつまみ自由帳」が登場 … »HTB「イチオシ!」
中札内村にある「札内川園地キャンプ場」のパンフレット&マップのイラストデザイン … »札内川園地キャンプ場 パンフレット&マップ
北海道発掘マガジン「JP01」vol.25にて、チームヤムヤムの「北海道版あいうえおつまみ表」が紹介 … »JP01
イラストデザインを担当した、「陸別町・山と森のごちそうカタログ」2020年版が発行されました … »陸別町・山と森のごちそうカタログ 2020年版
「育つ庭」という名前の、小さな庭をつくることにしました … »育つ庭
旅行ガイドブック「まっぷる 札幌 富良野・小樽・旭山動物園 ’21」(昭文社)に、チームヤムヤムの「あいうえおつまみ自由帳」が … »まっぷる 札幌 富良野・小樽・旭山動物園 ’21
昭文社が発行する旅行ガイドブック「まっぷる北海道 ’21」に、チームヤムヤムの「あいうえおつまみ自由帳」が … »まっぷる北海道 ’21
札幌・大丸藤井セントラル「北海道 巡る 文房具」展、今週末3/8(日)まで開催中 … »「北海道 巡る 文房具」展 開催中
メムアースジャーナル連載、音楽家・中村大史さんのインタビュー後編が公開 … »メムアースジャーナル 中村大史(後編)
イラストデザインを担当した、幕別町忠類のオリジナルグラスができました … »幕別町忠類オリジナルグラス
この度発行された十勝の観光パンフレット「十勝の大百科 2020」に、キュレーターの一組としてチームヤムヤムのおすすめ … »十勝の大百科 2020
十勝毎日新聞社が発行するフリーマガジン「Chai」にて、あいうえおつまみ自由帳が紹介 … »Chai
2/25発売の雑誌「スロウ」62号にて、チームヤムヤムの連載「スロウな旅暦 冬編」が掲載されています。今回は広尾町の太四郎の森 … »スロウな旅暦 冬編 太四郎の森
Memu Earth Journalの連載「チームヤムヤムと十勝のつくり手たち」最新話が公開されました。
今回は、十勝出身の音楽家・アニーさんこと中村大史さんのインタビュー … »メムアースジャーナル 中村大史/音楽家(前編)
札幌の老舗文具店、大丸藤井セントラルにて開催される「北海道 巡る 文房具」展に、あいうえおつまみ自由帳が登場 … »大丸藤井セントラル「北海道 巡る 文房具」
ひがし北海道のお土産マガジン「フロムドートー」vol.1(北日本広告社)に、「あいうえおつまみ自由帳」が掲載 … »フロムドートー
北海道トマムで開催されている冬季限定「アイスヴィレッジ」にて、チームヤムヤム商品を販売 … »【SHOP】トマム アイスヴィレッジ
メムアースジャーナルの連載、陶芸作家・安部郁乃さんのインタビュー後編 … »メムアースジャーナル|安部郁乃 後編
朝のはじまり パン屋の庭から。
「パンと小麦と畑のカルタ」、あ行(あ・い・え・う・お)の札ができました … »パンと小麦と畑のカルタ あ行
メムアースジャーナルの連載「チームヤムヤムと十勝のつくり手たち」最新話が公開されました。
5組目となる今回は、札幌市の陶芸作家・安部郁乃さん … »Memu Earth Journal|安部郁乃 前編
京都で開催されるブックフェア「三条富小路書店」に、チームヤムヤムのあいうえお表を出品しています … »三条富小路書店
【パンと小麦と畑のカルタ】製作委員会による第1回目の選考会を麦音にて行いました … »パンと小麦と畑のカルタ 第1回選考会
北海道のおつまみが表紙になった、「あいうえおつまみ自由帳」シリーズ。裏表紙には五十音表がついています … »あいうえおつまみ自由帳
「Memu Earth Journal」のインタビュー「チームヤムヤムと十勝のつくり手たち」最新話 … »Memu Earth Journal |kochia 前編
ピーター・バラカンさんと、中札内村でピクニック! 瀬田宙大さんに声をかけていただき、中札内村に立ち寄った … »ピーター・バラカン in 中札内村
遠くの山に雪が積もる頃、その麓に現れる”架空の”ビール醸造所〈ユキノアワビール〉。
初雪の便りとともに、この冬に販売するオリジナルグラスの支度ができました … »ユキノアワビール オリジナルグラス
雑誌「ロコラ(LOCO-LA)」に、チームヤムヤムが紹介されています … »雑誌「ロコラ(LOCO-LA)
10/25発売の雑誌「スロウ」61号にて、チームヤムヤムの連載「スロウな旅暦」の第二弾(秋編) … »スロウな旅暦 秋編 本郷林業
10/28(月)付の十勝毎日新聞にて、麦音カルタ製作開始の記事が掲載 … »麦音カルタ製作 @ 十勝毎日新聞
満寿屋商店創業70周年記念事業!
ますやパン麦音 × チームヤムヤム「パンと小麦と畑のカルタ」の製作がスタートします … »パンと小麦と畑のカルタ
初雪から雪解けまで、冬だけのカレンダー「十勝雪暦(とかちゆきごよみ)」2020年版ができました … »十勝雪暦 2020
パン屋のtoiさんのストーリー後半は、夜明け前の朝3時から。
Memu Earth Journalにて、チームヤムヤムが担当するインタビュー … »Memu Earth Journal|toi 後編
中札内村の風景を歩く、ウォーキングマップのイラストデザインを担当しました … »中札内村ウォーキングマップ
雑誌スロウが主催する「スロウ村の仲間たち 2019」に、チームヤムヤムが出展します … »スロウ村の仲間たち 2019