Japanese | English

夏至のピクニックパーティ -育つ庭- フライヤー

【夏至のピクニックパーティ -育つ庭- 2019】 フライヤーができました! ステージ&ワークショップ、フード出店の概要も発表!

6/22(土)はぜひ中札内村へ!開催概要&イベントページ
https://www.facebook.com/events/458212974912018/

—————————–
北海道十勝・中札内村にて、音楽&体験をテーマにした「夏至のピクニックパーティ – 育つ庭 -」を開催します。 芝生の上での音楽&ワークショップ、フードテントが出店し、初夏の一日をピクニックしながら楽しむイベントです(入場無料)。
どこかの旅先で出会ったように懐かしい、あたたかなパーティのような風景をみなさんと作りたいと思います。
夏至の太陽の下、十勝ならではのピクニックスタイルを楽しみましょう。

THE PICNIC PARTY
夏至のピクニックパーティ – 育つ庭 –
日時:2019年6月22日(土) 11:00〜16:30頃
会場:中札内文化創造センター前芝生広場(北海道河西郡中札内村東4条南6丁目1-3)
 ※雨天の場合は屋内会場(文化創造センター大ホール)にて
入場無料
主催:ピクニックパーティ実行委員会
企画・デザイン・コーディネイト:チームヤムヤム
後援:中札内村、中札内村教育委員会(なかさつ音まちプロジェクト)
Facebook:https://www.facebook.com/ThePicnicPartyNSN/

***** 育つ庭(そだつにわ)Music & Workshop *****

大人と子どもがともに育つ、人と人がともに育つ庭。
さまざまな分野で活躍するアーティストや職人・専門家が出店し、 体験を共有するステージ&ワークショップ。

【音楽ライブ】
ピクニックを心地よく演出する、芝生の上での音楽会。オープニング演奏、メインライブ、音楽家とのワークショップを予定。
・tricolor「人の輪をつくる音楽」
・クニ河内&野田美佳「体と心で感じる歌とリズム」

PICNIC PARTY TIME!
会場みんなでパーティを楽しむスペシャルステージ。ひとつの場をゆるく囲んで、思い思いに盛り上がろう!

【ワークショップ出店】
・ちくだいKIP「草の上ダンス体操ワークショップ」(帯広市|体操)
・MEMU EARTH HOTEL「みんなの家をつくろう」(大樹町|建築)
・アマムエクル「クッキーの木に願いを」(音更町|焼菓子)
・Purka/家庭保育園ひだまり「空の絵凧づくり」(音更町|玩具雑貨)
・帯広百年記念館 伊藤彩子学芸員「てんとう虫のメッセージ、ちょうちょのぬり絵プレート」(帯広市|昆虫学)
・佐藤未季・柏倉一統「お庭を感じる寄せ植え」(音更町|ガーデンデザイン)
・Sjunde himlen「はぎれ布を貼って飾るバッグ」(帯広市|服飾デザイン)
・ナルセ養蜂場「ミツバチとみつろうキャンドル」(幕別町|養蜂家)
・toi「パンと小麦のワークショップ」(音更町|パン)
・前島商店「木を割って磨いてつくるキーホルダー」(新得町|木工)
・ELEPHANT IN THE ROOM「ダンボールで村をつくる」(帯広市|旅の雑貨店)
・SNOWS「花の髪飾り」(帯広市|ヘアスタイリスト)
・tomo camp「木の枝パチンコで外遊び」(幕別町|外遊び)
・チームヤムヤム「グリーンアートで風景を描こう」(中札内村|イラストデザイン)
・中札内村図書館「ばくりっこ書店・児童書交換会」(中札内村|図書)

***** 「ピクニックごはん」フード出店 *****

十勝の食材や地元ならではのメニューを提供する、フードテントやキッチンカーが出店。「ピクニックごはん」をテーマに、ピクニックを演出するフードやドリンクを用意しています。

出店予定:
・夢想農園(士幌町|牛ステーキ串、パクチー丼、モヒート)
・PIZZERIA 飛行船(帯広市|ナポリピッツァ)
・佐藤農場×坂東農場(音更町・芽室町|菜の花フライドポテト)
・akivan(陸別町|鹿肉ステーキ)
・tomono(陸別町|カレー、ドリンク)
・タコス屋シーガルキッチン(士幌町|タコス)
・ときいろファーム(帯広市岩内|十勝産ベリーのスムージー)
・カシオペイアコーヒー(帯広市|コーヒー)
・帯広ビール(帯広市|クラフトビール)
・小畑農園(帯広市|自然栽培野菜)
・シェロッスリー(帯広市|オードブル・サンドイッチ・ワイン)
・curry WALTZ(札幌市|スパイスカレー)
・cafe & life akao(池田町|サンドイッチ、マフィン、ドリンク)
・トマルカフェ鹿追(鹿追町|ガレットロール)
・広内エゾリスの谷チーズ社(新得町|チーズアソート)
・Farm Bell Veggy(鹿追町|いちごスムージー)
・十勝野フロマージュ(中札内村|ラクレット、アイスクリーム)
・THE YARD(帯広市|レモンケーキ、タルト)

※出店者・内容は変更になる場合があります。

協賛:昭和熱器工業 、岡本農園 、中札内農村休暇村フェーリエンドルフ 、まごころ塗装 、おすや 、ノール・グランヴォラ 、あんてぃー 、サルバトーレ 、十勝野フロマージュ、Weather Cock Cafe 、大新東 道東営業所 、ベジハート 、TOMBOY、SNOWS 、ちくだいKIP、エゾリスの谷チーズ社、May Coffee、Be-in倶楽部、デザイン工房 金澤、その他個人ご寄付

*** お問い合わせ***
ピクニックパーティ実行委員会 info.picnicparty@gmail.com
[facebook] [Instagram]

フライヤーのダウンロードはこちら。
https://bit.ly/2Ei8nll



5年目のピクニックマーケットが今年、音楽&体験をメインにした「ピクニックパーティ」にリニューアル! … »開催決定!6/30(土) 夏至のピクニックパーティ in 中札内
十勝の季節の楽しみを描いたカレンダー「とかちごよみ」。2月は、「雪の上の足跡」「樹氷」「味噌づくり」、そして「春の計画」… … »とかちごよみ 2月
中札内村の野菜を使ったレシピ集「村のおかあさんたちがつくる野菜レシピカード」の編集デザインを担当しました … »村のおかあさんたちがつくる野菜レシピカード
1/27(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第11回目のテーマは … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.11「温かいもの探し」
NHK総合テレビ・帯広放送局のスポット番組「十勝に魅せられて」にて、チームヤムヤムが紹介されます。放送は明日1/11(木)12:43 … »NHK帯広「十勝に魅せられて」
十勝の季節の楽しみを描いたカレンダー「とかちごよみ」。1月は、「そりで散歩」「校庭でスケート」「くつ箱がぎゅうぎゅう」など、寒さならではのコマが並んでいます。
冬の楽しみを見つけながら、一年のはじまりの月をお過ごしください。

とかちごよみ|十勝毎日新聞 2018年カレンダー
http://www.tyy.co.jp/?p=6591

12/29(金)の北海道新聞「新北海道ひと紀行」に、チームヤムヤムが紹介されています … »北海道新聞「新北海道ひと紀行」
12/23(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第10回目のテーマは「準備を楽しむ」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.10「準備を楽しむ」
【掲載】「地域の魅力を伝える! 親切な観光案内のデザイン」(パイインターナショナル刊)に、チームヤムヤムがデザインを担当した「映画マイリトルガイドブック 冬の北十勝ロケ地&観光周遊MAP」が掲載されました … »「地域の魅力を伝える! 親切な観光案内のデザイン」掲載

村の保育園にも貼ってありました。中札内村70年の思い出を集めて作った … »中札内あいうえおもいで表 @ 保育園

旅の雑誌『PAPERSKY(ペーパースカイ)』最新号は、スウェーデンの人々が大切にするお茶の時間「FIKA(フィーカ)」を特集 … »PAPERSKY Sweden FIKA 特集

京都で年に一度開催される「三条富小路書店」に、チームヤムヤムが出品します … »三条富小路書店 8
豊頃町観光協会が配布する「ジュエリーアイス観賞ガイドマップ」のイラストデザインを担当しました … »豊頃町ジュエリーアイス観賞ガイドマップ

11/25(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第9回目のテーマは「冬を待つ」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.9「冬を待つ」

十勝毎日新聞が配布する、2018年版カレンダーの製作をチームヤムヤムが担当しました … »「とかちごよみ」十勝毎日新聞 2018年カレンダー
北海道十勝 仕事の本「わくらす vol.2」(ソーゴー印刷)に、チームヤムヤムのインタビューが掲載されています … »わくらす vol.2
遠くの山に雪が積もる頃、その麓に現れる”架空の”ビール醸造所〈ユキノアワビール〉。そろそろ今シーズンも開始。この冬に販売するオリジナルグラスの支度もできました … »ユキノアワビールグラス @ 北海道ローカルマーケット
音更町「かわい造園」の社員研修会「moreu お話し会」のゲストスピーカーとしてお招きいただきました。 … »かわい造園 moreu お話し会
帯広市にあるセレクトショップ「暮らしに花咲く日々のもの tane 」にて、チームヤムヤムの「冬の絵はがき」の販売がはじまりました … »冬の絵はがき @ 暮らしに花咲く日々のもの tane
音更町で手紡ぎの毛糸で帽子を編む「オトプケニット」のオリジナル缶バッヂを製作しました … »オトプケニット缶バッヂ
10/28(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。
連載第8回目のテーマは「旅の途中」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.8「旅の途中」
北海道ローカルマーケットにて、十勝の冬を楽しむためのカレンダー「十勝雪暦 … »十勝雪暦 @ 北海道ローカルマーケット
今週末、札幌で開催される「北海道のごはん展」に出展する「スヌー 暮らしのもの」のお店にて、「十勝雪暦 2018」が販売されます … »十勝雪暦 @ 北海道のごはん展
十勝の長い冬を楽しむためのカレンダー「十勝雪暦 2018」、帯広市近郊のお店にて販売がはじまりました … »十勝雪暦 2018 販売店

新しくオープンした通販サイト「北海道ローカルマーケット」にて、チームヤムヤムのインタビューが掲載されています … »北海道ローカルマーケット インタビュー記事

クリスマスカードや年賀状にも使える、「冬の絵はがき」を作りました … »冬の絵はがき
新しくオープンした、北海道の日用雑貨のオンラインショップ【北海道ローカルマーケット】にて、チームヤムヤムのオリジナル商品を販売しています … »北海道の日用雑貨のオンラインショップ【北海道ローカルマーケット】
長い十勝の冬を楽しむための、冬だけのカレンダー「十勝雪暦(とかちゆきごよみ)」2018年版ができました … »十勝雪暦 2018
今年で開村70周年を迎えた中札内村の記念事業として、企画・イラストデザインを担当した「中札内あいうえおもいで表」 … »中札内あいうえおもいで表 一覧
本日9/23(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第7回目のテーマは、「海の幸で手作り」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.7「海の幸で手作り」
北海道の豊かなもの・暮らしを取り上げる雑誌「スロウ」が主催する「スロウ村の仲間たち 2017」 … »スロウ村の仲間たち 2017 出店
帯広駅前に5月にオープンした、美容室「ハサミトリ」。デザインを担当したショップカードをはじめ … »ハサミトリ ショップカード
9/23(土祝)、帯広市の緑ヶ丘公園で開催される「十勝 Farmer’s Market」に出店します … »9/23(土) 十勝 Farmer’s Market 出店
士幌町の道の駅にて「メークインじゃがバター自由帳」の販売がスタートしました … »メークインじゃがバター自由帳 @ 士幌町道の駅ピア21しほろ
9/9(土) 十勝・大樹町で開催される「宇宙の森フェス」 … »宇宙の森フェス 2017 出店
中札内村の思い出を集めてつくる「中札内 あいうえおもいで表」が完成しました … »中札内 あいうえおもいで表 完成!
8/26(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第6回目のテーマは、「おすそわけ」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.6「おすそわけ」

中札内の思い出を集めてつくる「中札内 あいうえおもいで表」、いよいよ製作も大詰め! 70年の間に、新しくできたもの、なくなってしまったもの … »完成間近!「中札内 あいうえおもいで表」

8/19(土)に出店する「十勝 farmer’s market」では、前回に続いてチームヤムヤムの「くものうえピクニックショップ」をオープン … »くものうえピクニックショップ @ 十勝 farmer’s market 8/19
8/19(土)に出店する「十勝 farmer’s market」では、チームヤムヤムの「旬のもぎたて自由帳フェア」を開催 … »旬のもぎたて自由帳フェア @ 十勝 farmer’s market 8/19
ご応募いただいた回答用紙が集まり、8/8(火) 中札内村役場にて70年誌編集委員と事務局のメンバーによる第一次選考会議を行いました。なんと下は5歳から、上は70代〜最高齢では93歳 … »中札内 あいうえおもいで表 集計&選考スタート!
北海道留萌・遠別町にある、遠別農業高等学校の校内案内マップを製作しました。A4サイズのクリアファイル … »遠別農業高校イラストマップ
8/11(金・祝)、北海道ホテルで開催される「森の音楽会 Irish Live & Special Buffet & Market」に出店します … »北海道ホテル 森の音楽会 出店
8/5(土)に出店する「十勝 farmer’s market」では、チームヤムヤムの「くものうえピクニックショップ」をオープン … »くものうえピクニックショップ @ 十勝 farmer’s market
ロゴマークのデザインを担当した、中札内村「七色献立プロジェクト・七色野菜 彩りプラス」。広報なかさつない 8月号にて、インタビューとともに紹介されています … »七色こんだて ロゴ @ 広報なかさつない
中札内村「七色献立プロジェクト・七色野菜 彩りプラス」のロゴマークのデザインを担当しました … »七色献立プロジェクト ロゴマーク
8/1発行の「広報なかさつない 8月号」の折り込みで、「中札内あいうえおもいで表」の応募用紙が村内全戸に配布 … »あいうえおもいで表応募用紙 @ 広報なかさつない
7/31発売、旅の雑誌『PAPERSKY』最新号の特集は、Swiss Landscape Art … »PAPERSKY #54 Swiss Landscape Art
募集&製作進行中の「中札内あいうえおもいで表」。中札内小学校4年生のクラスでは、配られた応募用紙に子どもたちがたくさんの”思い出”を答えてくれました … »あいうえおもいで表 募集中!中札内小学校4年生のクラスより
雲海テラスで知られる星野リゾート・トマムの中庭で開かれるマルシェに、チームヤムヤムが出店します … »くものうえコーヒー @ 星野リゾート・トマム 中庭マルシェ
7/24(月)付の十勝毎日新聞に、70周年記念新聞「中札内あいうえおもいで表」の記事が掲載されました … »中札内あいうえおもいで表 @ 十勝毎日新聞
7/22(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第5回目のテーマは、「晴れたら焼き肉」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.5「晴れたら焼き肉」
開村70周年記念事業として、中札内にまつわる”思い出”を集めてつくる五十音表「中札内あいうえおもいで表」。募集用紙&回収箱が、村役場庁舎や図書館、交流館、学校や保育所など … »募集用紙&回収箱 設置!中札内あいうえおもいで表
開村70周年記念事業、十勝・中札内村とのプロジェクト! 村民の”思い出”を紡いで、村の70年の歴史を描き出す「中札内 あいうえおもいで表」を製作します … »「中札内 あいうえおもいで表」を製作します!
雑誌「Hanako」最新号に、チームヤムヤムの「あいうえおつまみ表&自由帳」が紹介されています … »あいうえおつまみ表&自由帳 @ Hanako
帯広市にある「帯広ガス株式会社」のオリジナル自由帳を製作しました … »おびガス自由帳
7/23(日) 十勝・広尾町で開催される〈ピロロフェス 2017〉に出店します。今年で開催5年目となるピロロフェス … »ピロロフェス 2017 出店
十勝の雪景色で、真夏に涼を。冬の十勝を舞台にした映画「my little guidebook -ice-」のロケ地&冬のおすすめマップの英語版が発行されました … »my little guidebook -ice- パンフレット英語版
帯広農業高校の高校生と一緒に考えた「牛乳プリン」のラベルが完成しました … »おびのっこ まっしろぷりん ラベル @ 帯農祭デビュー
ピクニック×自転車で、十勝・中札内村周辺をめぐる地図「TOKACHI PICNIC RIDE MAP」 … »TOKACHI PICNIC RIDE MAP 販売店
6/24(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されています。連載第4回目のテーマは、「子どもの居場所」 … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.4「子どもの居場所」

夏らしい青空のもと、みなさんと一緒に楽しい一日を過ごすことができました。【夏至のピクニックマーケット in 中札内】 無事終了しました … »夏至のピクニックマーケット ありがとうございました!

ピクニックのお供にぴったりの「くものうえコーヒー」のオリジナルマグ。その幻のオリジナルブレンド … »くものうえコーヒーブレンド
帯広農業高校の高校生と一緒に考える「牛乳プリン」ラベル。前回に続き、今日の授業では、生徒さんが考えたラベル案と、それを受けてヤムヤムが製作したラフデザイン … »帯広農業高校「牛乳プリン」ラベルデザイン Class 6/14
ピクニック×自転車で、十勝・中札内村周辺をめぐる地図「TOKACHI PICNIC RIDE MAP」作りました! … »TOKACHI PICNIC RIDE MAP
パイ インターナショナル刊「個性が光る! 小さな会社のブランディングブック」に、チームヤムヤムが製作するフリーペーパー「ヤムヤム旅新聞」が紹介されました … »「個性が光る! 小さな会社のブランディングブック」掲載
8/11(金・祝)、北海道ホテルの中庭で開催される「森の音楽会 Irish Live & Special Buffet & Market」のフライヤーをデザインしました … »北海道ホテル 森の音楽会 フライヤーデザイン
道の駅なかさつない・物産販売所〈あんてぃー〉に、ラベルデザインを担当した商品が並んでいま … »豚丼のタレ、水煮大豆、カットラサラダ ラベル
5/27(土)付の北海道新聞に、チームヤムヤムのイラストエッセイが掲載されました。連載第3回目のテーマは … »北海道新聞 ヤムヤム移住ごよみ No.3「裸足で歩く」
地元のおいしいものや手づくりのものを持ち寄って開かれる小さなマーケット。チームヤムヤムも出店&実行委員・デザインワークとして参加 … »夏至のピクニックマーケット in 中札内 2017 開催!
新ラベルとして登場した〈旅のはじまりのビール〉東北海道版コースターをつくりました … »旅のはじまりのビール 道東版コースター
士幌町の道の駅に展示されている「しほろ あいうえおでかけ表」が、北海道コミュニティサイト「北海道Likers」にて紹介されています … »しほろ あいうえおでかけ表 @ 北海道Likers
帯広農業高校の高校生と一緒に、新開発する「牛乳プリン」のラベルを製作します! … »帯広農業高校「牛乳プリン」ラベルデザイン Class 4/26
帯広市街に新規オープンした美容室、「ハサミトリ」のロゴデザイン・ショップカードの製作を担当しました … »「ハサミトリ」ロゴデザイン・ショップカード
鹿肉が特産品の町、北海道・陸別町の道の駅にて、新作「しか肉自由帳」の販売がはじまりました … »しか肉自由帳 @ 陸別町道の駅

»ヤムヤム旅新聞 facebook

十勝発のクラフトビール「旅のはじまりのビール」に、道東版ラベルが登場しました! 十勝版に続き、コンセプト&ラベルデザイン … »旅のはじまりのビール 東北海道版ラベル
4/30発売『PAPERSKY』 #53は、小豆島特集。PAPERSKY編集長・ルーカスB.B.と歩く … »PAPERSKY #53 Shodoshima Hike
4/22(土)付の十勝毎日新聞にて、トークゲストとして参加した「第10回 とかちの楽しい100人」のレポート … »十勝毎日新聞|とかちの楽しい100人記事掲載
道の駅ピア21しほろ、2017年4月23日(日) グランドオープン! 士幌町のおでかけスポットを紹介する「しほろ あいうえおでかけ表 … »しほろ あいうえおでかけ表 @ 道の駅ピア21しほろ 公開!